今回は介護福祉士筆記試験に1ヶ月で合格するための勉強方法をシミュレートしてみます。
「もう時間が無い…」から「まだまだこれから!」という風に気持ちを切り替えていただければ幸いです。
まずシミュレーションをするにあたっての条件です。
①介護福祉士筆記試験まで残り期間1ヶ月
②一日に勉強できる時間は1時間
③問題集はすでに買ってある(決まっている)
この条件でシミュレートしてみましょう。
(勉強法は人それぞれです。必ずしもこれが一番正しいというものではありません。これはブルーが長年?の経験を生かして考えついた一つの案としてお読みください。)
まず1日目、何をやれば良いでしょう。
「いきなり問題集」です。
まず一回の試験分を通しでやってしまいます。
「どんな問題集を使えばいいの?」とまだ決めかねている方は本屋に行って自分が良いと思った物を探しましょう。
「どれがいいのか全くわからない」といった方は、とりあえず中央法規出版の介護福祉士試験過去問集(過去3年)or模擬問題集を買っておけば失敗はありません。介護福祉士試験では定評のある出版社ですから。
さて、いきなり問題集をやってもさっぱりわからないし、解けないでしょう。
それで良いのです。
まず把握しておきたいのは
①どれくらい解くのに時間がかかるのか
②得点はどれくらいとれるのか
③どんな感じの問題なのか
といったことです。
何点でも構いません。0点でも構いませんが、0点を取れたら奇跡でしょう。
解説もざっと読んでおきます。今はそれほど解説を理解できなくて構いません。
今は時間をかけて読み込むことに大した価値はありませんから、とりあえず早めに(3時間以内)終わらせてしまいましょう。
そんな感じで試験問題がどんな感じかわかったら、次に何をするかというと、
「このブログの記事を読む」
です。
宣伝しているわけではありません。
このブログはできるだけ短期間(~1ヶ月)で合格するためのテクニックを多数載せていますので、必ず得点アップにつながるはずです。
このブログの「介護福祉士試験」に関するカテゴリーを全て読んでください。
とは言っても一記事読むのに5分とかかりません。しかしこの5分はダラダラ勉強をするよりずっと価値がある5分です。
そういう風に作っています。
時には(?)つまらない記事もありますのでそんな記事はざっと読み飛ばしてしまいましょう。
そういう風に作っています。
解法テクニックに関する記事はあとですぐに読めるようにブックマークしておいてください。時間の短縮になります。
ブックマークは見ているページの「メニュー」アイコン(携帯だと機種によりますが、縦に点3つのマークが一般的)を押して「ブックマークを保存」又は「お気に入りに登録」を押します。
それを見るときはネットのホームページから「お気に入り」又は「ブックマーク」から選択します。
解法テクが何となくわかったらもう一度同じ問題集をやってみます。最初にやったものと同じ問題です。
どれくらい得点が上がりましたか?大幅に上がっていれば「介護福祉士筆記試験の問題を解く力」がついています。
合格ラインの6割までとは言いませんが、4割は欲しいところです。一度やった問題ですので。
介護福祉士筆記試験の合格に一番必要な力は「知識」ではありません。
「解法」なのです。
あとは、次の一回分の問題をやり、得点を把握、さらに次の問題をやって得点を把握、の繰り返しです。
もちろん解説はしっかりと読みこんでください。この短期勉強法の唯一のインプット教材となりますので。
1冊で問題3回分ありますのでそれを3周。それがゆうゆう1ヶ月合格できる最低ラインです。残り期間1週間でも諦めずに頑張ってみましょう。
そこまでやって合格ラインにとどかないのであればもう一周。それの繰り返しです。
残り期間が少ない方にはこれが一番のおすすめ勉強方法です。
あてもなく下手に勉強を始めるのが一番危険ですから、残りの時間が少なかったり、勉強時間が少なかったりする方は、割り切ってこの勉強法にするのがおすすめです。
今日の記事まあまあ良かったぞ。という方投票お願いします!
にほんブログ村
はじめまして。
ご質問させて頂きます永井と申します。
当サイトをいつも見させて頂いております
試験勉強についてご質問お願い致します。
私は2018年度の社会福祉士試験を受験する予定なのですが、それにあたり来年度からLEC東京リーガルマインドという通信教材を利用し勉強をしようと考えているのですが、この場合でも中央法規などの問題集やテキスト等を購入せずに、通信の教材のみを1年間しっかりと勉強し完璧にした方がより合格に近づけると思いますでしょうか?
通信教材は、講義・問題集(解説付き)・模擬試験となっております。
お忙しい中、大変恐縮ではありますが時間のあるときにでもご意見を頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます!
LECいいですね!私も社労士の際にお世話になりました。
LECの教材があれば他にやる必要はありません。そこに絞りましょう。
ただ、なかなかの費用はかかるので自主的にやるのであれば中央法規シリーズ(テキスト上下+模擬問題集or過去問)でまとめるのがおすすめということなのです。
合格者の多くは自主的な勉強で合格しているので、永井様も2018であれば(勉強に必要な時間は十分取れるし)自主学習でも十分合格可能ではないでしょうか?なんて思ったりもします。
ご返信ありがとうございます。
アドバイス感謝致します。
LECを使用する理由は、子どもが小さく、職場では役職として働いているので限られた時間(毎日1~2時間)での勉強になってしまうので、いかに効率良く勉強するか?というところを考えた際に通信教材で勉強しようと思いました。
来年の4月以降にLECで2018年度向けの講座が出るのですが、それまでの時間が勿体無く今からでも勉強したい気持ちは強くあります!
今からテキストで勉強する場合は、中法規で今出ている最新のテキスト(ワークブック上下)、過去問(一問一答+α)を考えており、これで勉強を進めた時に、来年の秋頃にまた最新のテキストや過去問などが出ると思うのですが、その場合はまた新しく買って勉強するという感じなのでしょうか?
自主学習する際に、迷っているのが上記の新しいテキスト等が出た場合はどうしたら良いか?というのが不安ではありますね。
今から勉強する場合として、
①LECの最新講座が出るまでテキストと過去問で自主学習をしているか。
②そのままテキストと過去問で自主学習をするか。
この辺のところも何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
誰かに背中を押されたい気持ちもありますので、時間のあるときで結構ですので宜しくお願い致します。
私が考えるには、前年度のテキストでも十分合格することができます。
社会福祉士試験ではヤマを張るというよりも万遍なく勉強するといった方が安全だと思います。
そのため、当年度に出題された問題(前年度のテキストには反映されていない)がどうであれ、影響は少ないでしょう。
こんなのはどうでしょう?
・今からテキスト及び問題集を始め、自分がどれだけできそうか試してみる。
・なかなかいい感じで問題集の点が取れていればLECの通信講座を受けるのをやめてテキスト&問題集で勝負する。
次年度まではかなりの時間があります。
私の感覚では一日一時間勉強することができれば十分です。おそらくテキスト&問題集をかなりやりこめるでしょう。
一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
はじめまして。
年明け、1月29日に初めて介護福祉士国家試験を受けます。
が、仕事で疲れきって、全く勉強していません。
今日からでも勉強を始めなければ、いけない状態です。
手元には、中央法規の参考書が1冊あります。
苦手分野を今から読み始めるか?
中央法規の過去門集1冊を新たに購入し、問題集のみで試験に挑むか?
ですと、やはり問題集1冊用意した方が、合格への近道でしょうか?
まだまだこれからですよ!
何か1つというなら参考書より問題集だと思います。介護福祉士については特に。
模擬問題集でも過去問でも良いですが、自分の得点を把握しながらやるには模擬問題集の方がやりやすいと思います。
とりあえずどれだけ取れるかやってみてはいかがでしょうか。
また経過を教えてくださいね!